職員募集

職員募集

職員募集

thumbnail

ご利用者の「人生の重み」を受けとめ「敬意を込めた介護」にあたることが私達の目標です。
女性の多い職場ですが、結婚・出産しても活躍できる職場づくりを目指しています。
無資格・未経験の方も積極的に採用、国家資格「介護福祉士」取得できるよう法人独自の研修体制で支援しています。

採用申込書(PDF)

1 中途採用

介護員 ( 正職員 )
【賃 金】月14.9〜33.6万(前職経験により算定)
【諸手当】通勤、時間外、休日勤務、夜勤、資格手当、処遇改善支援手当等(給料調整手当3月)
【賞 与】年2回以上
【就業時間】(1)7:30〜16:30(2)10:00〜19:00(3)17:30〜翌10:30
【休 日】年間119日以上
【採用日】随時
【就業場所】特別養護老人ホーム、デイサービスセンター等
【業務内容】施設入所者やご利用者の介護援助業務
【特記事項】介護福祉士の資格必須
介護員 ( 準職員 )
【賃 金】月15.8万〜20.7万(前職経験により算定)
【諸手当】通勤、時間外、休日勤務、夜勤、資格手当、処遇改善支援手当等(給料調整手当3月)
【賞 与】年2回以上
【雇用期間】1年以内(年度更新)
【就業時間】 (1)7:30〜16:30 (2)10:00〜19:00 (3)17:30〜翌10:30
【休 日】年間119日以上
【採用日】随時
【就業場所】特別養護老人ホーム、デイサービスセンター等
【業務内容】施設入所者やご利用者の介護援助業務
【特記事項】資格経験不問、介護福祉士養成対象、夜勤専従者も募集しています。
介護支援専門員 ( 正職員 )
【賃 金】月17.2万〜33.6万(前職経験により算定)
【諸手当】通勤、時間外、休日勤務、資格手当、処遇改善支援手当等(給料調整手当3月)
【賞 与】年2回以上
【就業時間】8:30〜17:30
【休 日】年間119日以上
【採用日】随時
【就業場所】在宅介護支援センター慈光園
【業務内容】居宅介護支援事業所ケアマネ業務
【特記事項】35歳以下
介護支援専門員 ( 準職員 )
【賃 金】月17.8万〜18.6万(前職経験により算定)
【諸手当】通勤、時間外、休日勤務、資格手当、処遇改善支援手当等(給料調整手当3月)
【賞 与】年2回以上
【雇用期間】1年以内(年度更新)
【就業時間】8:30〜17:30
【休 日】年間119日以上
【採用日】随時
【就業場所】在宅介護支援センター慈光園
【業務内容】居宅介護支援事業所ケアマネ業務
介護員 ( パート )
【賃 金】時間給870円〜920円(前職経験、資格により算定)
【賞 与】年2回
【就業時間】 (1)7:30〜9:30 (2)12:00〜13:00
       (3)17:00〜19:00 (4)7:30〜19:00の間の2時間以上
【休 日】週休2日以上、シフト制
【採用日】随時
【就業場所】特別養護老人ホーム、デイサービスセンター等
【業務内容】(1)〜(3)は食事介助、後片付けなど
      (4)は食事介助、後片付け、おむつ交換、その他の介助全般
【特記事項】勤務日数や勤務時間は相談に応じます。
      初めての方にもレクチャーを充分行いますので、安心してご応募ください。
      加入保険については労働条件により異なりますので、ご相談ください。

2 新卒採用 (来年3月 卒業予定者(既卒者も応募可))

介護員 ( 正職員 )
【賃 金】月15.4万以上(前職経験により算定)
【諸手当】通勤、時間外、休日勤務、夜勤、資格手当等
【賞 与】年2回以上
【就業時間】 (1)7:30〜16:30 (2)10:00〜19:00 (3)17:30〜翌10:30
【休 日】年間119日以上
【学歴条件】大学・短大・専門(卒業見込みを含む)以上(卒業後概ね5年以内)
【資格条件】介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士 (いずれも取得見込み可)
【採用日】令和5年4月1日
【就業場所】特別養護老人ホーム、デイサービスセンターなど
【業務内容】特別養護老人ホーム・デイサービスセンター等におけるご利用者の介護・援助業務
【特記事項】施設見学・就業体験(インターン)随時応談

3 国家資格「介護福祉士」取得の支援

 当法人では以下の研修計画に基づき、無資格者・未経験者でも国家資格「介護福祉士」を取得できるよう支援、キャリア形成を図り各事業所における中枢を担う人材を育成しています。

年次 研修名 到達目標
1年目 新規採用職員研修
  • 法人の経営理念や概要を理解する
  • 福祉専門職としての職業倫理を学ぶ
  • 社会人としての基本的なマナー、コミニュケーション技術を身に付ける

2年目

介護職員初任者研修
  • 介護に関する基礎的な知識、技術を習得する
3年目 介護福祉士実務者研修
  • 介護福祉士資格取得(国家試験)

4 福利厚生制度

退職金共済制度 山形県社会福祉振興会退職金共済制度に加入
慶弔見舞金等 法人規程により支給
資格取得の支援
  • 受講・更新費用等の支援(介護支援専門員等)
  • 国家試験対策講習会等の開催(介護福祉士)
  • スクーリングにおける就業免除制度(社会福祉士、社会福祉主事等)
クラブ活動 華道、書道、茶道等
その他 福利厚生制度加入(ソウェルクラブ)

 

2021.08.26[職員募集]